忍者ブログ
はてなダイアリーに引越しました。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アカデミー賞作品賞にもノミネートされている「スラムドッグ$ミリオネア」
これがなかなか評判通り、けっこう面白そうなのです。
調べてみたら特に予告編がかっこいいよなあ。
使用されてる楽曲が
The Ting Tings 「Great DJ」
Snow Patrol 「Chasing Cars」
ってのも高評価。

作品中でも使用されてれば確実に観に行くのですがどうやら予告編だけっぽい。
海外の予告編では曲が違うしね。んんー残念。
そして「Who Wants to Be a Millionaire?(日本でいうクイズ$ミリオネアの元ネタ)」が作品の題材になっているということもあって
こりゃひょっとしたらひょっとするぞ…なんて思ってたら
案の定みのもんたが応援に駆けつけたって記事が出ててなんか幻滅。
いや別にみのさんが応援したからって内容が変わるわけでもないんだけど
なんかねぇ、印象はガタ落ちなのよねぇ。
印象って大事だからねえ。

なのでこんだけ「スラムドッグ$ミリオネア」について書いときながら
ぼくが一番観たいのは「フロスト×ニクソン」だったりするわけでして。
血糊がカメラレンズにべっとり付着するような激しい銃撃戦も好きですが
こういう派手さは無いけど脳味噌が程よく汗ばむ軽快な頭脳戦というのもまた大好きなのです。

PR

最近巷で話題となっているらしい、湊かなえの小説「告白」を読む。

最愛の娘を、自らの職場である学校内で亡くした女教師。
事件性はなく事故として処理されるが、彼女はホームルームの時間に衝撃の告白をする。
「娘は、このクラスの生徒に殺されたのです」
少女を殺害したという生徒は一体誰なのか、そしてその動機は。
女教師の告白による復讐劇、その結末とは。
様々な関係者の視点から、物語は衝撃のラストへと進んでいく。

ところどころ陳腐な設定が目に付いて、現実味という点では弱い印象はありますが。
それでもグイグイと惹き付けられて3時間ほどで読破。
少年犯罪という大きなテーマを扱っていてるのですがね。
だからといってテーマについてあーだこーだと議論する様な高尚な作品では無い気がします。
考えさせられる部分が無い訳でもないんですが、ぼく自身は娯楽作品だと思って読みましたし、
そう思って購入する方がハズレなしだと思います。
Amazonのレビュー等にもあるけど、何といっても後味の悪さが僕はたまらなく好きですね。
ハッピーエンドでも無いしバッドエンドにしても若干パンチに欠ける感じ。
あの良い意味での「中途半端さ」が非常にツボでした。
他に、読んでいて爽快さすら感じる部分もありました。
犯人に対して「馬鹿ですか?」というとこなんて、
僕の気持ちをはっきりと代弁してくれていてスッキリした。

書店などで見かけたらぜひ立ち読みでもしてみてください。
のめり込むと思います、たぶん。
試験勉強と課題レポートに追われる日からようやく解放されたので。
最後の試験が終わったその足で、久しぶりに街中へと繰り出す。
平日の昼間ってこともあり人が比較的少ない。助かった。
とりあえずプレイ済のゲームと観終わったDVDなどを売った。
まぁ全部で2千円くらいにならば良い方かなーとか思ってたら全部で9500円。
予想以上の高値で買い取ってくれました。有り難いことですね。

しばらく当ても無くブラブラしたあとで、ジーパンでも見てみようかなーと店巡り。
細めのが欲しくて色々と探したけど、なかなかピッタリのサイズが無いんだよなあ。
ウエストに合わせると丈が短い、丈を合わせるとウエストがでかい。
何度も試着室と売り場を往復してたら、そのうち一体おれは何をしてるんだって。
だんだんと馬鹿らしくなってきてね。
なんかもう面倒臭くなってきて買うの辞めた。
「もうちょい丈が長いのありますかねー?」って店員さんに聞いても、
「今年の流行りは細めのジーンズで丈が短めのタイプなんですよねー♪」だって。
ぼくはサイズがあるかどうかを聞いてるだけなのに、なぜお前はいきなり今年の流行について語りだすのだ?
イライラが頂点に達する前に店を出ました。
んんーやっぱり服買ったりするのは苦手だわ。慣れないことはすべきでないね。
ネットで通販ってのが、ぼくには一番しっくりくるのです。
大好きなディスカバリーチャンネル、今月の特集は「暗殺とテロと拷問」
なにこの琴線にビンビンくる言葉の羅列は。ビックリするくらいの直球。やっぱりすげーぜディスカバリーチャンネル!

先日ブログにも書いた「20世紀少年<第二章>最後の希望」観てきました。
これがまた期待以上に面白い。前の列に座ってた女子高生集団が香水臭くて地獄だったけれど。
コメディとホラー(サスペンス)ってのは、馬鹿と天才の様に紙一重の存在。監督の堤幸彦さんは、その境界線をユラユラしながら上手く渡ってみせる監督さんなんだなーと、改めて実感しましたよ。20世紀少年の独特な世界観、「ともだち」が醸し出す不気味さを見事に表現してると思います。馬鹿らしいけれど、ふとした瞬間に背筋がゾッとする。これって凄く難しい事だよなー。
それにしても、カンナ役の平愛梨が柴崎コウに見えて仕方ない。目が似てるよね目が。
最近地上波を全く観ないので知らなかったのですが、金曜に日本テレビ系列で「20世紀少年~もう一つの第一章~」が放送されてたんですね。なにやら第一章のディレクターズカット版らしいです。31日上映の「20世紀少年<第二章>最後の希望」の宣伝が主な目的なんでしょうが。
一応原作のコミックは全部読んだので、映画も観ときたいなーとか考えてたら、完結編「21世紀少年」の上下巻には全く手付けてない事に気づく。いやね、21世紀少年が発売された時にはもうストーリーとか登場人物とかほとんど覚えて無くって、立ち読みしても「…??????」ってな状態だったもんで。んん~なんか改めて読み直すって気にもなれないしなあ…

とにかく、映画のDVD発売初日(正確には前日の29日から販売はされてるんですが)に地上波放送をぶつけてくる日本テレビ、その大胆さには恐れ入ります。たぶん、今回の放送によるソフト販売の利益はそこまで考えてないんだろうなーと。CDやDVDはとにかく売れないご時世ですしね。さらに言えば、「3部作」だと公言している以上、将来的に3部セットになったものが発売されるのは簡単に予測できます。大半の消費者もそう思ってるので、章ごとのDVDを購入する人は必然的に少なくなるんですよね。まぁ販売店にしてみれば困ったもんですが。
そしてテレビで放送すると、これがまた意外な事にレンタルが増えたりするんです。普通はレンタルする手間が省けたぜバンザーイ!ってなもんですが、私みたいにオンエアを見逃した人や、途中まで見たけど訳あって最後まで見れなかった人とかが、内容気になって次の日に(早けりゃその日のうちに)レンタルショップに駆け込む、なんて事が往々にしてある訳でして。まぁ日テレさんが一体どこまで考えたのか定かではありませんが。
でもこういうのを、あーでもないこーでもないって考えるの好きなんだよなあ。すんごい楽しい。

いや、でも今回の件でもっと凄いと思うのは、次の日の土曜プレミアムで狙ったように「アルマゲドン」を放送してくるフジテレビ!!
「20世紀少年」のテーマ曲が「アルマゲドン」のテーマ曲にそっくり!(いわゆるパクリ疑惑)との指摘があるこのタイミングで、さすがフジテレビだね!

【20世紀少年とアルマゲドンのサウンドトラック】

検証用動画。
えーと…さすがにマズい気もしますねえ。
ってか、まんまじゃん。
阿部真央の1stアルバム「ふりぃ」が良いのです。
タイトルトラックを聴いた瞬間にやられました。純粋にかっけー。
こりゃYUIさん活動休止してる場合じゃないぜ!アッという間に喰われちゃうかもしんない。


あと、大学入学当初から愛用していたプリンタがとうとう天に召されたので新調しました。
キヤノンのPIXUS iP2600ですが、Amazonで5000円ちょい。安すぎて思わず笑ってしまいました。いや最近Amazonさんにはお世話になりっぱなしです。プレミアに入会しようかと真剣に考えてるくらい。
プリンタなんてまぁ半年に1回くらい、レポートの印刷で使うくらいなのでそこまで凝ったのはいらないなーと。とりあえず印刷できりゃいいやと値段重視の軽い感じで買ったのですが、これがまた印刷速度が速いのなんのって。期待以上の働きしてくれてます。さすがに4年という時間は大きいなぁと。技術の発達とは凄いもんですね。
これで半年に1回の使用頻度ってのは勿体ない気がしてきたので、簡単なデジカメ写真の印刷にも使っていこうかなとか、いろいろ思索中です。

追記>いまAmazon覗いたら、同じ機種が7280円に値上がりしとりました。けっこうナイスなタイミングで購入してたのね、俺って。
MP3プレイヤー「ZEN Stone」を買った。
Amazonで1980円の送料無料。驚きの値段です。
容量は2G、iPod shuffleと比べると少し大きめなのかな??それでもかなりの小型で、通学や買い物などのちょっとした外出には非常に良い感じ。音が籠ってるという評価もあったけれど、イヤフォン変えたら何のこと無く改善されました。付属のイヤフォンがあんまり良くないみたいですが、ジャックがL字型で便利なのでそのまま使う事に。
早速お気に入りの曲とpodcastをブチ込んで愛用してます。
勧めてくれたHしゃんありがとう!

そんなZEN Stoneを引っ提げて、久しぶりにマクドナルドに行きました。
クーポンを使ってチキンナゲットを2つとマックポーク、持ち帰りで購入。
安いのは嬉しいんだけどさ、マクドナルドは行く度に「二度と来るかこの野郎!」って思うんだよなあ。メニューに不満はないけれど、とにかく客層が苦手。特に夕方と夜中のマクドナルドは地獄だよ、まるで動物園の猿の檻みたいにやかましい。これって熊本だけなんですかね。
今日だって、レジの前でギャル集団がギャアギャア騒いでたし。パンツ丸見えだったし。見たくもないし。食欲無くなるし。
そういう店舗の雰囲気って部分を考えると、俺はやっぱりフレッシュネスバーガーが好きなんだよなあ。
マクドナルドと比べて値段は高めなので、そう頻繁には行かないけれど、でも商品だけじゃなくて店内の環境にお金払ってるって思うと値段設定にもかなり納得できるしね。
持ち帰りだと関係ないだろって思うかも知れないけれど、いやいや、人間嫌いの俺にしてみれば、ちょっとした商品待ちの間の騒々しい環境すら避けたいもんなのです。待ってる時も心穏やかでありたいのです。
なんて細かい人間だ、って言われればそれまでなんですけど。

そして無事に家に戻って食事。
下品な話になりますが、マクドナルドを食った後のウ〇コの臭さ、相変わらずの殺人級です。
風邪引きました。
学校から頂いた薬のおかげもあって熱は下がったけれど、まだ本調子では無い。
無理にでも体力つけようとおもって唐揚げを食うが、若干胃もたれ気味。いや美味いんだけどね。
んん~さすがに病み上がりに無理し過ぎたかなあ。

いつも唐揚げを買いに行くのは、子飼商店街にある「から王の唐揚げ」
ここは唐揚げ弁当250円と、とにかく安い。なおかつ美味い。
店主のおじさんおばさんも明るく、人間嫌いで無愛想な僕にも良くしてくれる優しい方々です。
ほか弁で唐揚げ弁当買うくらいなら、絶対にこっちで買った方がお得だよなあ、美味しいし。

そうそう。
「から王の唐揚げ」がある子飼商店街は、朝11時から夜7時までは自転車乗り入れ禁止なのです。
それにもかかわらず、凄いスピードで乗り入れる馬鹿大学生が多すぎる。
あれはちょっと酷過ぎ。商店街側も、本気出して取り締まっても良いと思うんだけどなあ。入口でハリセン持って、乗り入れる馬鹿を手当たり次第に引っ叩いていくなんてどうだろう。喜んでお手伝いするのだが。いや実際それぐらいしてもバチは当たらんと思うよ、僕は。

勉強が出来ても、そういう社会常識が欠如してたら何の意味もないと思うけどね。
って、勉強できない奴がひがんでみる。どうせ僕は出来損ないですよー。
最近ずっと台湾ドラマ「イタズラなkiss」観てます。
男のくせに入江直樹のツンデレ具合にキャーッ!ってなったり、琴子の健気さに涙したり、お陰様で毎日が忙しい。このままいくとDVD-BOX買いそうな勢いで非常に危険。
それにしても琴子役のアリエル・リンが良いよなあ。可愛すぎないところが妙に親近感湧いてさあ。
って、画像調べたらドラマとだいぶ印象違ってて驚いた。女の化粧は恐ろしい。
9a932701.jpg
あっという間に2009年。

新年は穏やかな気持ちで迎えようと、NHKの「ゆく年くる年」を観てたら、カメラに向かってピースサインしたりおどけたりする馬鹿のせいでイライラしたまま新年を迎えるハメに。ああいう糞ガキはフレームから強制排除しろ。

元旦は特に興味のある番組も無いので、一日中爆睡して過ごす。
深夜目覚めるとテレビで「バックトゥザフューチャー」が放送されてた。最高だね。
しかも明日は「バックトゥザフューチャー2」が放送。楽しみにしておこう。
でもNHKでは24時から「まるごと立川談志」があるからなあ、放送時間被ってるのが悩みどころだねえ。

YUIが学校でライブしてる動画を観たけれども、う~んなんだかねえ。
いくらWALKMANのサイトとはいえ、歌ってる最中にも首からWALKMAN下げさせてるとことか、なんか違和感あるよなあ。残念。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おっぱい先生
性別:
男性
職業:
肩身の狭い大学生
趣味:
宇宙空間に意識を飛ばす(現実逃避)
自己紹介:
熊本県熊本市在住。
好物は豆大福とサラダ巻、ベタに焼肉。嫌いなものは馬刺と調子に乗ってる大学生とギャアギャア騒ぐ高校生。超が付く程飽きやすい。3時間坊主。大勢でワイワイやるのが苦手。少人数でくだらん事を考えるのが好き。音楽が好き。映画が好き。というより映画館が好き、劇場で観る予告編が好き。韓流は嫌いだけど韓国料理は結構好き。辛いの大好き。韓流は嫌いだけど「猟奇的な彼女」で号泣。落語が好き。柳家喬太郎の落語が好き。外出が苦手。XBOX360愛用者。COD4に熱中。間食がやたら多い。ほっともっとのトリカツ弁当と牛とじ重弁当が美味すぎて困ってます。初対面でまず血液型を聞いてくる人とは一生友達になれない。A型っぽくないよねーって余計なお世話じゃ阿呆。祭りは苦手だけど屋台は好き。いか焼き最高。旅ちゃんねるとアニマックスとディスカバリーチャンネルとMONDO21があれば4,5年は引き籠ってられる。料理番組と旅番組最高。ケーブルテレビ万歳。NHK-FMを好んで聴いてたりもする。シャワー派だけど銭湯の魅力に少しずつ惹かれてます。
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]

Designed by